刺繍始めるときは調べるより本買って時短「はじめての刺しゅう」

気づけば、手刺繍を始めてもうすぐ1年になります。早いもんですな。
思い返せば、刺繍を始めた当初は完全に右も左も分からない状態。「刺繍 始め方」や「刺繍 初心者 道具」と検索しまくっては、結局どれ買えばええねんと悩んで時間だけが過ぎ、手はまったく動かないというありがちな負のループ。
そんなとき、「いっそ本を一冊買って始めてしまえ!」と本屋に向かい、ふと手に取ったのが、『ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう』。

この本、タイトル通り“The・初心者向け”。針や糸や布の選び方、刺繍の基本的な言葉や用語、刺繍糸のほぐし方や収納方法など、初心者の「え、それ何?」という疑問に全部こたえてくれる、ありがたい存在。まさに「かゆいところに手が届く」やつです。

そして個人的に地味に感動したのが、QRコードで動画が見られる点。刺繍の縫い方って文章と写真だけじゃ分かりにくいことも多いんですが、この本では要所に動画リンクがあって、スマホでパッと確認できる。
YouTubeで調べれば確かに動画はたくさんあるけど、毎回検索するのってちょっとめんどくさい。ズボラな私にはこの機能が刺さりました。
ちなみにこの本、17種類の縫い方が掲載されていて、自分に合うステッチを見つけるのにも最適。「難しいのはムリだけど、いくつかはやってみたい」って人にもぴったり。

そしてもちろん、かわいい図案もいろいろ掲載されてます。優しい雰囲気のものが多くて、女性向けのテイスト。図案ごとに縫い方も丁寧に解説されてるので、「とりあえずなんか縫いたい」って人も安心してスタートできます。
が、私は図案をほとんど使わず自分で図案を描いて、Weirdな刺繍ばっか縫ってましたが。それでも、「はじめての刺しゅう」は間違いなく、刺繍を始めるきっかけになった1冊。あのときネットをウロウロし続けてたら、たぶん今も刺繍始めてなかったかも。
これから刺繍を始めたい人には、声を大にして伝えたい。
「悩む時間より、まず手を動かす時間を。」
そしてそのために、まずは1冊、本を買うことをおすすめします。検索して迷っている時間をまるごと「刺す時間」に変えて時短しましょ。
