草木染めの思い出 at 壱岐島

壱岐島でお世話になっているお姉さまのお家の裏庭に、多種多様のミントが立派にずらり。

それを見て「草木染めやりたいねー」とつぶやいたら「やろう!やろう!」とまさかの返答。

じゃあみんなでやろうと、ご近所さんも誘って草木染めをしたときのお話。

今回はレモンミント?を使って草木染めすることに。

たくさん摘みましたねー。

チョキチョキして葉っぱだけ使います。

染める前に布や糸から不純物や油分を取り除いて、染めムラをなるべく減らします。

って書いてますが、ここまでの工程はご近所さんに任せっきり。優しさに甘えました、ありがとうございました。

布に糸を巻いたりビー玉をくるんだり。

レモンミントを煮出して作った染色液&ご近所さんがクローバーを煮出して作った染色液の2種類を使って、レッツ染め染め。

いいかんじ。

これはTシャツね。

染め終わったら媒染して色の定着だ!

染め終わったから糸を外しましょ。

そういや、今回は染色液のpHを測ってみたくなって、pH試験紙を用意してもらいました。

レモンミント・クローバーの染色液ともに、pH4~5でした。これ楽しいからオススメ。

¥415 (2025/08/17 11:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

さて、染め終わって水洗いしたらあとは干して完成。

すばらしいですな。

うちわを扇いで乾かしてくれました。ありがとね。

これが私が思いつきで紐を括ってできた模様。

この布は刺し子糸を包むために使われております。すばらしいですな。

関連記事:What’s in my sewing box / 裁縫箱の中身 in 2025.

そして、染め終わったらお姉さまが作ってくれたミントティーを飲んでリラックス。その後は染めに使った七輪にまだ炭の火が残っていたので、お肉を焼いたりお酒を飲んだり。

思いつきで「やろう!」って言ったら、こんなすてきな思い出になるとは。皆さまありがとうございました。またやりたいね。

by
関連記事