好みは人それぞれやから自分の好きなように作って楽しも

以前、知人と連絡を取っている時にふと言われたこと。「以前、Instagramで見たあの塗り絵と刺し子のやつよかったよね。」
「そんなんあったっけ?」と思い確認すると、私が忘れていた投稿のことでした。というか、アーカイブにしてすでにInstagramから消していたやつ。急いで投稿欄に戻しました☟
コーヒーの塗り絵にストロー部分だけ刺し子しただけで、とりあえずInstagramにポイっとしたやつがまさかいいと言われるとは、好みは人それぞれですな。
手刺繍や刺し子を始めてからこれまで色々作ってきたけど、自分がいいと思ったものがさほど評価されてないなんてことはザラやし、その逆もしかり。
このブログもそうで、自分が好きな記事が他人も好きとは限らへんし、ササっと書いたテキトー記事が案外アクセスされてたり。
一番喜んでもらえる方法は依頼通りに作ることやけど、それが自分が作りたいモノかと言われたらそうとは限らへん。けど、喜んでくれたらそれでいい。
まあ、そんなこと考えすぎたらなんも手をつけれないんで、その時の気分でとりあえず作ってみるのが我がスタイル。
ほんまは岡本太郎のように「芸術は爆発だ」ならぬ「針仕事は爆発だ」と、心のなかから湧き上がる思いを作品に反映させて創作できたらかっこいいんやけどね。
そんな気持ちはまだ湧き上がって来ないし、面白くして自分で勝手にキャッキャしたい気持ちの方が勝っちゃうのが大阪人の性。
てなことで、自分の好きなようにいろいろ作って楽しんで、たまにみんなに笑ってもらえたらラッキーって気持ちでこれからもやっていこう。
他のモノづくりしている人や絵描いてる人って、どんな気持ちでやってるんかね?
2025-10-17 by
関連記事