Tシャツを刺し子で野球ユニフォームっぽくする方法・アイデア

先日、90’sヴィンテージのカージナルスTシャツをゲットしました。そこで、刺し子技法を用いて野球ユニフォームっぽくしてみました。
Tシャツを刺し子で野球ユニフォームっぽくしたい人のために、今回のアイデアを綴っておきます。もちろん野球Tシャツでなくても大丈夫。しかも、道具は針と糸とお好きな布だけ!
では、アイデアをどうぞ!
Tシャツを刺し子で野球ユニフォームっぽくする方法・アイデア
首回り・袖・すそにステッチを入れる。

まずは、首部分を刺し子していきます。

袖とすそもチクチク。

ヴィンテージTらしくほつれている部分があったので、

ついでに縫い付けておきました。
布を切って背ネームと背番号を作り、Tシャツに縫い付ける。

まずは紙に背ネームと背番号を書いて切ります。

Tシャツの上に紙を置いて、サイズとバランスを確認。

布に紙を置いて縁をチャコペンでなぞり、切ります。

縫い付けます。

ちょっとコツ。背ネームを縫い付けるときは、布の内側→外側の順で縫う方が縫いやすかったです。

あと、背ネームや背番号を布用ボンドで貼りつけて縫うのもOKですが、布用ボンドが着いた部分がちょっと硬くなるので力が必要です。今回は布用ボンドは使わず、まち針を使いました。まあ、これは好みなんでお好きにどうぞ。
最後に微調整、さらにチクチク。

首回り・袖・すそのステッチが寂しかったので、さらにもう一周ステッチを入れます。

Tシャツに文字がある場合、文字の内側をチクチクするとおしゃれになりますよ。

Tシャツにキャラクターがいたら、その内側をTシャツと同色の糸でチクチクしてもおしゃれです。ちなみに、カージナルスのこの鳥さんは「ショウジョウコウカンチョウ」なんですって。
完成!








いいかんじに完成出来ました。今回のアイデアはどんなTシャツやシャツにも応用できるので、もし刺し子に興味がある人はぜひ真似してください!