1st Derp Hand Embroidery Anniversary
一年前に初めて「Derp手刺繍」をしました。その時の気分で縫ったこの作品が、まさか私のその後の手刺繍スタイルを決めるなんて当時はつゆ知らず。
今回はDerp手刺繍の1周年を記念し、新たなDerp手刺繍をしました。

まずは図案。今回は手とよだれを加えてみました。意味不明で最高。

続いて、図案を見ながらフリクションペンで布に描きます。フリクションペンなら60℃以上でインクが消えるから、刺繍後にドライヤーで熱を加えてインクを消せるので便利(ただし、マイナス20℃でインクが復活する)。
でも、もしフリクションペンのインクが切れたら、水で消えるチャコペンを買うかな。

さて、縫い方。私が刺繍する際はまず図案をアウトラインステッチでなぞるように縫います。
アウトラインステッチのおすすめ動画→こちら

そして、縁取りした内側をサテンステッチで埋めるように縫うだけ。はい完成。
サテンステッチのおすすめ動画→こちら

裏側はこんなかんじ。簡単ですが、時間がかかるんですよね。
それでもDerpが好きな人は、よかったらマネして手刺繍してみてね。
これからもDerpの精神で手刺繍を続けていきます。ではでは。
2025-10-30 by
関連記事










